スマートフォン専用ページを表示
少女塾日記
<<
2019年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(04/08)
「喫茶 黒☆兎☆星」参加者紹介
(02/21)
「桃色朱鷺色桜色」初日レポはnoteへ
(12/20)
「桃色朱鷺色桜色」参加者紹介
(12/17)
少女塾☆蚤の市「お伽の森のクリスマス 2」レポ
(11/29)
「赤色紅色お伽色」最終日レポはnoteへ
(11/21)
「桃色朱鷺色桜色」 参加者募集要項
(11/20)
少女塾☆蚤の市 お伽の森のクリスマス2 詳細と募集のお知らせ
(11/19)
「赤色紅色お伽色」五週目レポはnoteへ
(11/12)
「赤色紅色お伽色」四週目レポはnoteへ
(11/05)
「赤色紅色お伽色」三週目レポはnoteへ
分類
少女塾のご案内
(0)
企画展詳細
(14)
参加者紹介
(13)
参加者募集要項
(12)
お知らせ
(9)
「虹色ピエロ」展覧会レポート
(6)
「蝶と小鳥の春の園」展覧会レポート
(7)
「アリスと小悪魔」展覧会レポート
(6)
「をとめ銀河」展覧会レポート
(7)
人形作品
(0)
その他の作品
(0)
カツヤマウサギさん
(1)
少女塾
(0)
少女塾国語
(0)
おすゝめ
(0)
レポート
(1)
「薔薇と仔鹿と秋の月」展覧会レポート
(6)
「お伽星」展覧会レポート
(6)
「赤い靴と虹の木馬」展覧会レポート
(6)
「月明かりの箱庭」展覧会レポート
(6)
イベント
(1)
「春待ち月夜と桜の園」展覧会レポート
(3)
ワークショップ
(2)
「天空の星飾り」展覧会レポート
(6)
展覧会レポート
(8)
過去の記録
2019年04月
(1)
2019年02月
(1)
2018年12月
(2)
2018年11月
(6)
2018年10月
(3)
2018年09月
(1)
2018年08月
(1)
2018年07月
(5)
2018年06月
(2)
2018年05月
(3)
2018年04月
(1)
2018年03月
(1)
2018年02月
(2)
2018年01月
(1)
2017年12月
(3)
2017年11月
(4)
2017年10月
(4)
2017年09月
(3)
2017年07月
(5)
2017年06月
(3)
リンク集
市川こずえの少女塾
少女塾☆購買部
カツヤマウサギ
カツヤマウサギ ブログ
お砂糖ひとさじ
ドッティ(カツヤマウサギショッピングページ)
スミレノオト
ツインクル*リトルスター
さくらのブログ
しおん
大須賀理恵ホームページ
aomana 和紙造形
妖精の庭 さ〜や☆の写真日記
真夜中の手芸部 イラストレーター・アーティスト A.CRAFT岸綾子公式ブログ
赤松マカロン ときどきこけし
人形工房 アップルベリーblog
cutiemoon
KIMURA&Co.
yumiiro
脳髄博士
亞鳥舎
YU奇
Plastic+Prin
cokets.
ぼたん
アモーレ銀座ギャラリー
Nineのブログ
Tulip Doll
「佐藤★こけし」のブログ
りなんなんというちりなの同居・合体生活。
おもちゃばこ
サエ
アツキトリコ
miyamo123
hanko.nakaotome
marie
倉馬奈未【インク壺の底】
麻琴 (Makoto)
AT工房(鶴見厚子)
@rihacoビーズ刺繍Happy Charm
Marlin
BUBUYA
検索
RDF Site Summary
RSS 2.0
TOP
/ 「春待ち月夜と桜の園」展覧会レポート
2018年03月14日
「春待ち月夜と桜の園」展覧会レポートその三
今回より展覧会レポートを動画にてお届けします。
こちら↓でご覧下さい。
https://youtu.be/hhTdRyCnwAE
◆◇◆
今回の告知動画が出来ました!
こちらでご覧下さい。
◆◇◆
「春待ち月夜と桜の園」詳細&画像
「春待ち月夜と桜の園」参加者紹介はこちら
Tweet
タグ:
月
春
桜
人形
展覧会
月夜
童話
文化人形
少女塾
お伽話
posted by 市川こずえ at 14:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
「春待ち月夜と桜の園」展覧会レポート
2018年02月26日
「春待ち月夜と桜の園」展覧会レポートその二
平成30年2月25日
二週目。少し寒い一日でした。
在廊は
うのきょうこ
さん、
大須賀理恵
さん。
うのさんの缶バッジ、
大須賀さんの新作、印鑑ケースも到着しました。
桜を待ちきれない貴方を
春を待つ沢山の桜達が
お待ちしてゐます
次回は3月4日(日)です!
◆◇◆
今回の告知動画が出来ました!
こちらでご覧下さい。
◆◇◆
「春待ち月夜と桜の園」詳細&画像
「春待ち月夜と桜の園」参加者紹介はこちら
Tweet
タグ:
月
春
桜
人形
展覧会
月夜
童話
文化人形
少女塾
お伽話
posted by 市川こずえ at 15:20|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
「春待ち月夜と桜の園」展覧会レポート
2018年02月19日
「春待ち月夜と桜の園」展覧会レポートその一
平成30年2月18日
今年最初の少女塾企画展の幕開けです。
直接搬入の作家さんが揃ひました。
うのきょうこ
さん、
大須賀理恵
さん、
nakaotome
さん、
麻琴
さん、
倉馬奈未
さん。
少し早い春 少し早い桜
待ち遠しい春 待ち遠しい桜
夫々の想ひを乗せて
花は咲き誇る
次回は25日(日)です。
一足早い桜の舞を見にいらして下さい。
◆◇◆
「春待ち月夜と桜の園」詳細&DM画像
「春待ち月夜と桜の園」参加者紹介はこちら
Tweet
タグ:
月
春
桜
人形
展覧会
月夜
童話
文化人形
少女塾
お伽話
posted by 市川こずえ at 21:31|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
「春待ち月夜と桜の園」展覧会レポート
Sponsored Link
自己紹介
市川こずえ
◆人形作家。文化人形、フランス人形等、布製の人形を制作してゐます。
少女塾主宰。
こちらでは少女塾の企画展や少女塾関連の記事を掲載していきます。
市川こずえの少女塾
◆著書
『リンゴ姫とキンギョ姫。ー文化人形と遊ぶ12ケ月ー』
平凡社刊
◆少女塾は人形制作を通じて心を磨く女性の為の塾です。月に一回教室を開いてゐます。
◆ヱンゼルリボンは夢見る少女のときめきを乗せたラヴリーなイラスト本です。
創刊号は既に完売しましたが、マリーさんや宇宙人の作り方も掲載されました。
平成二十六年復刊(増ページ有り)し、
少女塾☆購買部
にて販売中です。
◆歴史的仮名遣ひ
此処では歴史的仮名遣ひを用ゐてゐます。
「歴史的仮名遣ひ」とは戦前まで公に使用されてゐた仮名遣ひの事です。
敗戦の為、日本は國の有り様を大きく変へる事になりましたが、仮名遣ひもその一つです。
歴史的仮名遣ひは、音を文字に表すものではなく、言葉を表現するものです。
横書きでは半減してしまひますが、その字面の美しさを堪能して頂ければ幸ひです。
Follow @ichikawakozue
Sponsored Link