2018年05月22日

「ガマ口印鑑ケースを作ろう!」参加者募集のお知らせ

大須賀理恵さんワークショップ「ガマ口印鑑ケースを作ろう!」

◆◇◆

少女塾企画展「天空の星飾り」開催中
大須賀理恵さんのワークショップを開催します。
内容は「ガマ口作りの基本がわかる簡単印鑑ケースの制作」
どう?素敵でしょう?
可愛い印鑑ケースをご自分の手で作ってみませんか?
大須賀理恵さんが丁寧に指導してくれます。


<制作見本>


★内容
ガマ口作りの基本がわかる簡単印鑑ケースの制作

※印鑑ケースの仕上がり寸法は幅85o高さ30oです。
高さにはパッチンと閉じる部分10oは入ってません。

★日時
6/24(日)14時3名
7/1 (日)14時3名
7/15(日)14時と16時各3名
合計12名

★制作時間
1〜2時間程度。

★参加費、材料費
参加費1500円+材料費500円
(+パーツ等追加で使用の場合は実費を終了後いただきます。)
合計2000円を当日、開始前に支払いお願いいたします。

※材料費500円には口金、表布地、裏地(黒合皮シール加工)、紙ひも、朱肉ストラップ、接着剤代が含まれます。

※その他パーツを用意しますので貼りたい方は実費を当日支払いお願いします。例:3ミリのキラキラパーツ1粒5円より。

※貼りたいパーツを持参していただいても良いです。薄手、小さめ(1pぐらいまで)で裏が平な物が望ましいです。

※口金はゴールドかシルバーからお選び下さい。表布地は種類多めに(無地と柄物)用意しますので当日お選び下さい。


<ワークショップ印鑑ケース使用布見本>
実際にはもう少し多めに用意します。ヴィンテージファブリック等は枚数が限られていますので、ご希望に添えない時もあります。
なるべく多様な布、柄を用意したいと思います。上の完成品の赤いケースは合成皮革を使用しています。
左列と中央の上から花柄まではドイツのヴィンテージファブリックです。右列花柄下の無地2枚はデニムです。


★持ち物
あれば3ミリ幅ぐらいのマイナスドライバー。(なくても良いです。手ぶらでご参加頂けます。)

★申し込み方法
先着順、少女塾のお問ひ合はせメールフォームよりお申し込み下さい。
参加希望日時、お名前、メールアドレス(少女塾アドレス からのメールが受信可能の設定にして下さい)、電話番号をお知らせください。
後ほど少女塾よりご連絡致します。

※希望日時が定員に達している等、ご希望に添えない場合もございます。その際は空いている日時をご案内致します。



★大須賀理恵さんプロフィール
広告、雑誌、書籍表紙等のイラストの他、アニメのキャラクターデザインも時々しています。
布や刺繍で作品をつくることもあり、最近はガマ口やバッグ等の手作り作品の展示販売もしています。
東京造形大学絵画科卒業。大学ではフレスコ画を専門に学ぶ。
卒業後中学校教諭6年、その後フリーイラストレーターとなる。
1983年日本グラフィック展佳作。
1991年NHKみんなのうた「そんなぼくがすき」(歌たま)のイラストが代表作。
大須賀理恵ホームページ
http://www.osukarie.com






展示の詳細はこちら

◆◇◆

『天空の星飾り』
平成30年
6月17日〜7月22日の毎週日曜日開催
12〜18時
処:少女塾

map.jpg

〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-28-3
ジャルダン吉祥寺105号 少女塾






【ワークショップの最新記事】
posted by 市川こずえ at 11:26| Comment(1) | TrackBack(0) | ワークショップ
この記事へのコメント
7月15日の後半 私1名 参加希望します。
Posted by 鶴見厚子 at 2018年05月22日 12:45
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183289028
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Sponsored Link