2017年09月01日

「月明かりの箱庭」参加者紹介

出展作家(敬称略、コメント到着順)
※現時点でコメントの届いた出展者をご紹介します
()=少女塾企画展参加回数

倉馬奈未(初)
Twitter にゃんくん ☪️倉馬奈未
blog 【インク壺の底】
今回初めて参加致します、倉馬奈未と申します。幼少女の頃、幼心を思い出すテーマにとても惹かれました。少女塾さまの上品で可愛らしい世界観に参加出来ることがとても嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。

まりえ(三)
Twitter marie
今回で続けて3回目の参加となりますまりえです。月はわたしの好きなモチーフのひとつなので、どんな子を作ろうか、どんな子たちが作家様方の手から生まれるか楽しみです。それでは、今回もよろしくお願いします。

うの きょうこ(十六)
Twitter うのきょうこ
blog お砂糖ひとさじ
ロマンチックな秋にぴったりなテーマで、夢が膨らみます。水玉と箱庭…どちらも好きなモチーフなので 人形たちにどんなお話を紡がせようか、今からわくわくしています。

ドッティ(十八)
web shopping KATSUYAMA USAGI WEB SHOPPING
秋の夜長の箱庭、ずっと昔、少女の頃に抱きしめた文化人形の思い出を又、今も作り出す事が楽しくて今回も参加させて頂きます。水玉模様のお洋服を着せてみたいと思っています。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

アツキトリコ(四)
Twitter 亜月鳥子
秋は一年の中で一番好きな季節です。大好きな「月」「箱庭」「水玉」「リボン」「文化人形」に向き合いどんな作品を作ろうかと想像をふくらませています。自分らしい作品にできるようがんばります。よろしくお願いいたします。

ZOILIA(ゾイリア)(三)
Facebook 文化人形ーzoilia
月明り照らす箱庭の中、秘密のお人形たちが戯れているような不思議で可愛らしいお人形を作ってみたいなと考えております。よろしくお願い致します。

麻琴(初)
Twitter 麻琴 (Makoto)
Instagram 麻琴 (Makoto)
色付き始めた紅葉が風に揺れる音、夕焼けの物悲しさと夕飯の香り。秋には様々な気持ちが詰まっています。遠い記憶を紐解くように、私の作った作品で昔遊んだ文化人形の懐かしさを感じて頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

Plastic+Prin(七)
Twitter Plastic+Prin
web Plastic+Prin
今回の企画展も参加させていただきます。水玉・リボンといえば、Plastic+Prinのメインモチーフ。月の綺麗な秋の夜長に可愛らしく不思議なお人形たちのおしゃべりが聞こえてきそうな、物語のある作品を作りたいと思います。よろしくお願いいたします。

nakaotome (四)
instagram hanko.nakaotome
Facebook 消しゴムはんこnakaotome
Twitter はんこnakaotome
blog いっこいっこ ぼちぼちと
今回も参加させていただきます。「月明かりの箱庭」からイメージを膨らませ、印面の中に秋と乙女心が沢山つまった作品を彫りたいと思います。

★★★

少女塾企画展第十九回
◆月明かりの箱庭 ー水玉リボンと文化人形のお伽話ー◆
平成29年10月15日、22日、29日、11月5日、12日、19日
(10月15日〜11月19日の毎週日曜日開催)
12〜18時
処:少女塾

map.jpg

〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-28-3
ジャルダン吉祥寺105号 少女塾


※参加者募集要項はこちら





posted by 市川こずえ at 14:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 参加者紹介
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180406077
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Sponsored Link