2017年07月24日

「赤い靴と虹の木馬」展覧会レポートその六(最終回)

平成29年7月23日


◆◇◆


先週の賑やかさ程ではないけれど
お客様に恵まれて無事最終日を終へる事が出来ました。
平成23年から始めた企画展も七年目
十八回となりました。

文化人形やレトロな世界
をとめかわゆらしい世界を愛する皆の集ふ場として
愛しい居場所をずつと作り続けていけたら幸ひです。



大須賀理恵さん


ドッティさん


誰もが少女で
誰もがをとめで居られる場所
いつもキラキラが舞ふ
ほんのちよつと幸せになれるところ
ほんのちよつとだけど
でも
ほんのちよつと幸せになれるつて凄い事
ひつそりこつそり遊びに来てね
お友達にはこつそり教へてあげてね
秘密の場所だから



うのきょうこさん


nakaotomeさん


皆さんありがたう ありがたう



まりえさん


アツキトリコさん


さようなら さようなら また逢ふ日まで



Plastic+Prinさん




十月までごきげんよう


★おまけ★
 
頂き物のコアラのマーチ焼


パツケージが可愛かつたので買つてしまつたスイスのビスケツト


この日の在廊は大須賀理恵さん。
十二月に一日だけのクリスマスイベントをやりたいな〜と思ひ
大須賀さんと妖精の庭さんにご相談しました。
12月16日(土)か17日(日)がいゝなと思つてゐます。
詳細が決まりましたらお知らせしますので
クリスマス、をとめの世界で一緒に過ごしませう。


◆◇◆


次回秋の企画展「月明かりの箱庭」参加者募集要項はこちら

「赤い靴と虹の木馬」参加者紹介はこちら






2017年07月19日

「月明かりの箱庭」参加者募集要項

「月明かりの箱庭 −水玉リボンと文化人形のお伽話ー」

文化人形を中心としたオリジナル作品の展示販売を行ひます。
可愛らしいもの、をとめな世界を愛する人々の為の企画展です。

※グッズ(量産品)、イラスト作品のみで郵送搬入出の方はご遠慮させて頂きます。
何卒よろしくお願ひ申し上げます。


◆日時◆
平成29年10月15日、22日、29日、11月5日、12日、19日
(10月15日〜11月19日の毎週日曜日開催)

◆時間◆
12時〜18時

◆処◆
少女塾(東京 吉祥寺)

◆出展作品について◆
人形、イラスト、小物等のオリジナル作品であり、販売可能な作品である事。グッズ、量産品可。
ご不明な点はお問ひ合はせ下さい。
※グッズ(量産品)、イラスト作品のみで郵送搬入出の方はご遠慮させて頂きます。

◆出展作品テーマ◆
タイトルから連想されるもの、又は「をとめ」の香りのするもの。文化人形。
今回は、月、月明かり、箱庭、水玉、リボン、お伽話がキーワード。
貴方の思ふをとめ世界を、自由にイメージを広げて制作して下さい。

◆大きさ、点数等◆
大きさは1点50cm位迄。
壁に掛けられるよう工夫して下さい。
点数は特に制限ありませんが、
各自スペース内に収まるやうにして頂きます。(横幅80cm程度)
細かなものを沢山出展する場合は箱や籠に入れる等工夫して下さい。

◆参加費◆
2,000円(税込)

◆販売手数料◆
販売価格の30%を手数料として頂戴します。

◆販売方法◆
★郵送作品(最後まで展示しておきたい作品):展示終了後郵送にてお客様にお渡しとなります。
★持ち帰り作品(ポストカード類や気軽に買えるもの等):その場でお持ち帰り(即売)となります。

◆搬入日◆
郵送搬入:平成29年10月8日(日)12〜16時必着
直接搬入:平成29年10月15日(日)初日11時〜12時
※開催途中での追加納品も可。
※搬入出の送料はご負担下さい。

◆搬出日◆
平成29年11月19日(日)最終日18時〜

◆閉幕お茶会◆
最終日夕方16時頃より直接搬出の作家さんを中心にお茶会を催します。
参加費等無料、予約無しで何方でもご参加頂けます。
皆さんの交流の場としてお楽しみ下さい。

◆DMについて◆
参加者の作品画像をDMに掲載します。
送付〆切:平成29年8月28日(日)
9月中旬仕上がり予定
※お送り頂いた画像はDM制作にのみ使用します。
※背景がある場合はトリミング加工等させて頂きます。

※初めての方は作品の画像等拝見してからご遠慮頂く場合もございます。ご了承下さい。
※当番はありませんが、期間中出来る限り在廊して頂けると助かります。
※搬入方法、値札の付け方等追ってメールにてご連絡致します。
※市川こずえの文化人形等の型紙を利用して制作した作品を展示販売出来ます。







posted by 市川こずえ at 15:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 参加者募集要項

2017年07月17日

「赤い靴と虹の木馬」展覧会レポートその五

平成29年7月16日

nakaotomeさん

◆◇◆


この日は
人の途切れる事の無い
賑やかな一日でした

在廊は
うのきょうこさん、大須賀理恵さん

新作の追加は
nakaotomeさん、大須賀理恵さん



ドッティさん


大須賀理恵さん


うのきょうこさん


をとめ達の語らひも涼やかに

かわゆらしいものに囲まれて

夢のひとゝき 虹の彼方へ続く道



nakaotomeさん


まりえさん


アツキトリコさん


Plastic+Prinさん


次回はいよいよ最終日
23日(日)です
この愛くるしい世界も見納めです
是非お出かけ下さい


★おまけ★
 
をとめ達のゲームの時間
少女塾の床に広げて…エルマーとりゅうのすごろく大会
さて、結果は…?

◆◇◆


「赤い靴と虹の木馬」詳細&DM画像はこちら

「赤い靴と虹の木馬」参加者紹介はこちら






2017年07月10日

「赤い靴と虹の木馬」展覧会レポートその四

平成29年7月9日

Plastic+Prinさん

◆◇◆


四週目のこの日も無事に終へる事ができ…
早いもので残り二週ですね

十二時より人形教室も始まつて
今日は顔描き
沢山の作品に囲まれながら
皆さん集中

顔が描き上がつて
急に人形らしく
愛らしさも増してきました

まだ命の灯が灯るといふ感じではなく
眠つてゐるやうな
これからきつと
魂が目覚めるまで
あともう少し



大須賀理恵さん


うのきょうこさん


nakaotomeさん


まりえさん


アツキトリコさん


さて
残り二週
皆さんのお越しをお待ちしてゐます
次回は16日(日)です



作家さん達に1点づゝ作品をお願ひして合作モビールを作りました。どの子が誰の作かわかりますか?合作モビールご購入の方はこの子達を全員お迎へ頂けます。


◆◇◆


「赤い靴と虹の木馬」詳細&DM画像はこちら

「赤い靴と虹の木馬」参加者紹介はこちら






2017年07月03日

「赤い靴と虹の木馬」展覧会レポートその三

平成29年7月2日

うのきょうこさん

◆◇◆


三週目
蒸し暑く夏の訪れを感じさせる日でした
在廊はうのきょうこさん
大須賀理恵さん

くるくる回る人形のモビール
妖精が飛び交うやうに
宙を舞ふ小さな人形達


大須賀理恵さん


Plastic+Prinさん


nakaotomeさん


まりえさん


アツキトリコさん


文化人形と木馬は
虹の彼方へ旅を続けます
貴方もどうぞご一緒に

次回は第四週、7月9日(日)です
12〜16時は少女塾の人形教室がありますので
塾生達の制作の様子もご一緒にお楽しみ下さい


モビール制作動画はこちら


◆◇◆


「赤い靴と虹の木馬」詳細&DM画像はこちら

「赤い靴と虹の木馬」参加者紹介はこちら






Sponsored Link